2022年
8月
07日
日
【日時】 8月7日(日) 12:00~14:00
【場所】 アールベルアンジュ高松
【参加】 34社45名
今年は海の見える高級リゾートホテルさながらの
アールベルアンジュ高松のお部屋で、食事会を開催しました。
会長の乾杯でスタート、余興ではビンゴゲームもあり、豪華景品が出ました。
食事会は会員やその家族とのふれあいの場となり、とてもいい交流ができたと思います。
食事会の最後は次期黒川会長の一本締めで終了しました。
参加していただいた会員様、ありがとうございました。
2022年
7月
15日
金
【日時】 7月15日(金) 18:30~19:30
【場所】 ホテルマリンパレスさぬき
【参加】 30社30名
【講師】 高松南 第7代目会長稲澤 信幸 監査
新入会員対象のオリエンテーションが行われました。
三好会長の挨拶の後、高松南7代目会長の稲澤 信幸 監査より、倫理研究所の事業説明がありました。
倫理法人会の歩み、目的、活動指針、会員心得、会費のゆくえなどの説明があり、
モーニングセミナーの大切さをお話しいただきました。
その後、西山路恵副専任幹事より、高松南の行事説明などがあり、
新入会員の10名様には、わかりやすいオリエンテーションになったと思います。
2022年
6月
08日
水
【日 時】 6月8日(水) 18:30~19:30
【場 所】 ホテルマリンパレスさぬき
【参 加】 23社23名
【講 師】一般社団法人倫理研究所 法人レクチャラー
山口県倫理法人会 会長
株式会社合同 代表取締役 石橋 貴雄
【テーマ】「 人生神劇 」
高校卒業後、ネットワークビジネス、カイロプラクティックス、
パブ、レンタルビデオなど儲かる仕事はなんでもした。
29歳で結婚して、家内の実家がある山口県へ移住
そこで縁あってダスキンに入社。
目標を社長にして、55歳で社長になった。
成功とは決して倒れない事ではない、倒れる前に起き上がる事である。
2022年
6月
06日
月
【日 時】 6月6日(月) 19:00~21:30
【場 所】 ザ・チェルシー
【参 加】 35社 35名
【講 師】 一般社団法人倫理研究所 法人レクチャラー 礒村 安倫
【テーマ】 「 未来を託された大切な私」
人が恐れ嫌っているのは苦難である。中でも病気・災難・貧苦である。
苦難をとらえる。私の場合は愛する人の病気だった。
宿命(宿された命)・運命(運んでくる命)・未来(希望は心の太陽)・使命(命の使い方)・人生が変わる。
高松南倫理法人会には一緒に登りたい仲間がいる!
自分らしく、決心実行する事です。学んだことをまず実行しましょう。
2022年
4月
27日
水
【日時】 4月27日(水) 講演会:18:00~ 懇親会:20:10~
【場所】 ザ・チェルシー(マツノイパレス)
【参加】 85社98名
【事業体験報告】 「 捨我得全」
【講師】一般社団法人倫理研究所 法人レクチャラー
大分県倫理法人会 副幹事長 瀬口 詠一郎
【講演】 「 経営力を磨く-求められる繕富者の資質-」
【講師】 一般社団法人倫理研究所 法人局 参事
法人アドバイザー 柴崎 猛
長いコロナ禍があり、3年ぶりに倫理経営講演会を開催する事ができました。
まず、一般社団法人倫理研究所大分県倫理法人会 副幹事長の瀬口詠一郎法人レクチャラーから
『捨我得全』をテーマに事業体験報告がありました。
倫理を学び、銀行からお金の融資を受けられた事や、仕事のミスをした時も、
逃げるのをやめ全てYesと答えることにするとだんだんと
周りが味方になってくれた事をお話しいただきました。
次に、法人局 参事 柴崎猛法人アドバイザーにご講演いただきました。
好きな言葉は「大樹深根」根が深くまで張っている木は、その分大きな木になるということです。
人間も同様に、正しい考え方「あり方」という根をしっかりと張りめぐされた人は
やがて大きな幹となり枝葉が茂る良い木となっていきます。
悩みの95%は人間関係からくる。人間関係を学び、見えない心を学ぶのが倫理なのです。
倫理法人会はその人間力を学ぶ場所だと教えていただきました。
講演会後の懇親会も、楽しく和やかに行われました。
ありがとうございました。
2022年
4月
09日
土
【日 時】 4月9日(土) 19:00~21:30
【場 所】 ホテル マリンパレスさぬき
【参 加】 46社 47名
【講 師】高松南倫理法人会 副会長
株式会社クロダ 代表取締役社長 廣重 由美子
【テーマ】「 倫理との出会い・学び・実践・体験談」
2022年
3月
30日
水
【日 時】 3月30日(水) 18:30~19:30
【場 所】 コンディトライ&レスト シ カ
【参 加】 21社 21名
【講 師】(一社)倫理研究所 法人レクチャラー
山口県倫理法人会 西部地区地区長
有限会社みつや・トロアメゾン 代表取締役 製菓職人 水上 隆男
【テーマ】「 倫理で働き方改革」
倫理は学びのバイキング。組織活動が学べて、社員教育にもなる。
企業理念は「より良いお菓子と人づくり」品質は人質
・一番と一流の違いは不易(経)と流行(営)を知ること
・仕事の価値を高めるには人格形成が必須
・社長が学べば会社は良くなる。
2022年
1月
06日
木
【日時】 1月6日(木)6:00~7:00
【場所】 田村神社会館
【参加】 69社 71名
高松南倫理法人会の令和4年度最初のモーニングセミナーは、新年式からのスタートです。
国家「君が代」斉唱からスタートして、会長挨拶の後、理事長年頭の挨拶の朗読。
その後、役職者、会員の気合いの入った決意発表がありました。
最後は「夢はてしなく」を斉唱して、廣重副会長の乾杯、誓いの言葉で新年式を終了しました。
2021年
12月
23日
木
2021年
12月
13日
月
【日時】 12月13日(月) 19:00~21:00
【場所】 ザ・チェルシー
【参加】 66名
今年も恒例の高松南倫理法人会の「忘年会」を、ザ・チェルシーで開催しました。
三好会長の挨拶、続けて溝渕副会長の乾杯でスタートしました。
チェルシーさんの美味しい料理と、女性委員会企画の豪華景品付「ワクワク連想ゲーム」や
「ドキドキビンゴゲーム」で大変盛り上がりました。
忘年会の最後は、古井幹事の高松南版「明日があるさ」を全員で合唱しました。
皆様のご参加ありがとうございました。
2021年
11月
10日
水
【日時】 11月10日(水) 18:30~19:30
【場所】 コンディトライ&レスト シ カ
【参加】 23社23名
【講師】一般社団法人倫理研究所 法人レクチャラー
株式会社セイコーハウジング 代表取締役社長 元木 康浩氏
「未来へつなぐ」のテーマで、元木康浩法人レクチャラーに講話頂きました。
事業始めた頃はお客様の満足だけだったが、その後社員のために変化した。
下請け業者さまとも協力していかないと、お客様の満足は頂けないこともわ
かった。倫理指導を受けて仕事と家庭の両立をしていった。
2021年
11月
03日
水
【日時】 11月3日(水)文化の日 9:40~15:40
【場所】 女木島
【参加】 24社27名
澄みきった青空の下、女木島でバンズの会を開催いたしました。
女木島に到着すると、心地よい潮風と共に心安らかに瀬戸内海のビーチクリーンをしました。
砂浜の海岸線にはたくさんのペットボトルが流れ着いていました。
買った人は捨てる時には気を付けて欲しいと思います。
クリーン作戦が終わった後は、お待ちかねのバーベキューの始まり始まり。その後会員の吉田圭子さんのピザを美味しく頂きました。
食事の後は、みんなでビンゴゲームを楽しみ、アッと言う間の時間でした。会員間の親睦もでき、楽しい1日でした。また来年やりたいです。
ビーチクリーン作戦!
全員でたくさんのゴミを収穫しました!
2021年
10月
23日
土
【日時】 10月23日(土)
■オリエンテーション:18:30~19:30
■懇親会:19:40~21:00
【場所】 ホテルマリンパレスさぬき
【参加】 23社23名
【講師】 香川県倫理法人会 キャリア副委員長 高松南6代目会長 内海 信一氏
新入会員オリエンテーションが、ホテルマリンパレスさぬきで行われました。
最初に三好会長の挨拶があり、続けて内海信一高松南6代目会長の講話。
倫理法人会についてや、倫理指導などのお話をいただきました。
その後、山本専任幹事の活動説明などがあり
2部では楽しい懇親会で親睦を深めました。
講話
真剣に「基本理念」と「知識」を習得しました。
2021年
9月
22日
水
【日時】 9月22日(水) 18:00~19:15
【場所】 ザ・チェルシー ザ・ダイニング
【参加】 30名
令和4 年度の新旧役員交流会がザ・チェルシーで開催されました。
三好会長の挨拶のあと、令和4年度の活動計画を、委員会ごとに分かれて意見を述べ合いました。
その後、委員会の代表委員が発表を行いました。
普及拡大委員会がなくなったため、役員が中心になって、全員の力で普及する事になりました。活発な意見もあり、充実の発表会でした。
2021年
8月
01日
日
【日時】 8月1日(日) 16:00~19:00
【場所】 KUMONパーク
【参加】 59名(45社)
8月1日(日)にKUMONパークにて、バーベキュー大会を行いました。
当日はお天気にも恵まれ、会場は自然に囲まれていて非常に気持ちが良く
BBQを楽しみながら、のんびりと歓談することができました。
また敷地が広いこともあり、お子様達は自由に遊ぶこともできました。
気候の良い夏の休日をとても楽しく情報交換などをして、過ごすことができた一日でした。
三好会長の乾杯で交流会がスタート!
みんなで焼いたお肉やお野菜は、美味しい!
BBQの最後は倫友仲間で集合写真を撮りました!また来年!
2021年
7月
24日
土
【日時】 7月24日(土)
オリエンテーション:18:30~19:30
懇親会:19:40~21:00
【場所】 たも屋 女道場
【参加】 28名
【講師】 礒村安倫 法人レクチャラー/五代目会長
7月24日(土)に、高松南倫理法人会の、新入会員オリエンテーションが、たも屋女登場で行われました。
第一部は、礒村安倫 法人レクチャラーの講話でした。
一番寂しい事とは、道徳と倫理、苦難をとらえる、倫理とは最先端の経営など、新入会員には中身の濃い講話でした。
その後、黒川保普及拡大委員長による、倫理法人会の活動についての説明があり、第一部を終了しました。
第二部は、皆様お待ちかねの懇親会でした。
廣重由美子副会長の乾杯で始まり、楽しく会員同士の親睦を深めることができました。
2021年
7月
07日
水
【日時】 7月7日(水) 18:30~19:30
【場所】 コンディトライ&レスト シ カ
【参加】 27社(27名)
【講師】 ⼀般社団法⼈倫理研究所 法⼈レクチャラー
株式会社JEI 代表取締役社⻑ 山之口 良子氏
大阪より、講師として山之口良子法人レクチャラーにお越し頂きました。
テーマは「商売繁盛、全て栞に答えあり 順境も逆境も全てあなたをよくするために来てくれる」です。会社は59年企業で父が会社を起こした。
55周年で父が他界。リーマンショックで売り上げも4割ダウンした。
しかし、倫理法人会に入会してから、黒字続きとなった。
入会してからすべての事に感謝するようになった。気づいた事は、「普及はリトマス試験紙だ、自分を磨かないと人は動かない」です。
これからも100年企業を目指すそうです。
2021年
1月
07日
木
【日時】 1月7⽇(木) 6:00〜
【場所】 田村神社会館
【参加】 74社(76名)
高松南倫理法人会の令和3年度最初のモーニングセミナーは、
新年式からのスタートです。
国家「君が代」斉唱からスタート、会長挨拶の後、理事長年頭の挨拶の朗読。
その後、役職者、会員の気合いの入った決意発表がありました。
最後は「夢はてしなく」を斉唱して、甘酒で乾杯、誓いの言葉で新年式を終了しました。
その後、田村神社にて8時より、ご祈祷を受け集合写真を撮りました。
2020年
12月
24日
木